本講座を修了された方のうち、 成績上位20名様には「南予」の魅力が味わえる素敵な特典をご用意しております。
成績上位20名(第1回(4/20~8/23):10名、
第2回(8/24~12/20):10名で5千円相当の「南予の魅力詰合せセット」を贈呈いたします。
*画像はイメージです
成績上位20名のうち、希望される方には2泊3日の「南予暮らし体験」に参加いただくことができます。
10月〜3月まで毎月1回開催します。南予博実行委員会が設定した日程から、ご希望の日程をお知らせください。
*「出発地⇔松山空港」までの往復交通費は参加者負担、
2泊3日の滞在費は南予博実行委員会負担。
えひめいやしの南予博2016実行委員会会長
「えひめ南予通信大学」学長(愛媛県知事) 中村 時広
Tokihiro Nakamura
「えひめ南予通信大学」にようこそ! 愛媛県の西南部に位置する南予地域には、国内外に誇れる「すごいもの」がたくさんあります。 中でも、瀬戸内海と太平洋が接する宇和海は、黒潮が流れ込むリアス式海岸の豊かな漁場で、水産養殖業は質・量ともに日本屈指であるほか、陸地部においては、緑深い山々と美しい田畑が広がり、温暖な気候もあって、多彩で良質な農林産品が作り出されています。 こうした多くの恵みをあたえてくれる自然環境は、南予地域の人々が長きにわたり、大切に守りはぐくんできた貴重な財産であり、ここから生まれる「愛育フィッシュ(愛媛で愛情をこめて育てた魚)」「真珠」「シルク」「みかん」をはじめとする農林水産品はいずれも日本が誇る宝です。 「えひめ南予通信大学」では、これら地域の産業資源がくわしく分かるコンテンツに加え、南予の豊かな自然と合わせて、本県の獣である「ニホンカワウソ」のことを学べる特別講座も用意しておりますので、受講を通じ、一人でも多くの方に南予ファンになっていただければ幸いです。 また、講座の最後には、学んだことを現地で確認、復習するための現地研修がございますので、南予に足を運ばれ、その魅力を実感していただきたいと思います。 「えひめ南予通信大学」 皆さんの知的好奇心を満たす世界がここにあります。ぜひ、とびらをたたいてみてください。
規定の修了条件(60%以上)をクリアすると修了証が授与されます。(修了証はPDF形式) ※1
講義動画は、1本あたり10分程度なので空いたスキマ時間に受講することができます。
愛媛県(南予地方)に関する情報や受講中の疑問について掲示板で共有することができます。
本講座では、講座内で学習した産業資源について、現地(愛媛県)で生産現場等を見学しながら学ぶ「対面授業(無料 )」を実施する予定です。
スケジュール | ||
【愛育フィッシュ】 |
「愛南町で鯛づくし!」見学・餌やり+料理教室+食事+観光など (募集終了)【現地集合・現地解散】7/9(土) (募集終了)【1泊2日編】7/9(土)~7/10(日) |
|
【真珠・ニホンカワウソ】 | 8月27日(土)〜28日(日) 開講期間:7/8-8/8、10/19-11/19 「真珠生産日本一の宇和島とニホンカワウソ」見学+体験授業+食事+観光など (募集終了)【現地集合・現地解散編】8/27日(土) (募集終了)【1泊2日編】8/27日(土)~28(日) |
|
【シルク】 | 10月1日(土)〜2日(日) ⇒見学+機織り+食事+観光など (募集終了)開講期間:5/25-6/25、9/21-10/21 |
|
【みかん】 | (募集終了)「目指せみかんソムリエ!日本一のみかん」 【現地集合・現地解散編】11月12日(土)〜13日(日) (募集終了)「目指せみかんソムリエ!日本一のみかん」 【1泊2日編】11月12日(土)〜13日(日) ⇒収穫体験+みかん絞り+食事+観光など 開講期間:6/8-7/8、10/5-11/5 |
対面授業に関するお問い合わせは gacco1455634@gmail.com
*対面学習に参加する費用(交通費+宿泊費など)は参加者負担
日本初のMOOC※3プラットフォームgaccoで、どなたでも「無料」でオンライン講座を受講できます。
gacco受講の流れ
会員・受講登録
講義動画・ディスカッション
選択式テスト・課題レポート
修了証の発行※3
本サービスは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)および FLIT(反転学習社会連携講座)と連携して推進しているgaccoプロジェクトにより、ドコモgacco社が提供しているものです。
※1 受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません。
※2 受講期間は開講期間中に限られます。インターネット環境とパソコン・スマートフォン等が必要になります。
※3 Massive Open Online Coursesの略。 Web上で誰でも無料で参加可能な、大規模かつオープンな講義を提供し、修了者に対して修了証を 発行する教育サービス。2012年より米国を中心として、主要大学および有名教授による オープンオンライン講座として公開され、世界中から3,500万人以上が受講している。