これまでWinActorを提供支援をしてきた実績をもとに実践で役に立つ知識を集約!
実践型の問題集も多く備わっており、確実に力をつけることができるようコンテンツを整備。
実際の操作画面を動画で見ながら学習!
初めてWinActorを学ぶヒトも安心です。
eラーニングだから、繰り返して動画を見ることもでき、あなたのペースで学習を進められます。
※学習コースにより動画が含まれないものもあります。
自分のスキルや目的にあった学習ができるようにと、多様なコースを用意。
「どのコースから学んだらいいかわからない…」場合は、学習ロードマップにて、コースを選択ください。
対象者 |
・RPAを知らない方、RPAに初めて触れる方 ・RPAの概論を学びたい方 ・RPAを学びたいけど、何から学べば良いかわからない方 |
---|---|
学習内容 |
・RPAとは ・RPAの導入効果、活用事例 ・WinActorとは ・WinActorの動作、基本操作 ・WinActorの学習方法(本講座・コースの紹介) ※WinActor学習ライセンスはついていません |
学習時間 | 約2時間 |
受講料 | 無料 |
ご受講には、gacco会員登録が必要となります。下記のお申込みボタンより、会員登録を実施ください。
この講座は『お申込みはこちら』ボタンを押すと、すぐに受講開始となる『開始日可変型講座』です。(受講開始の指定はできません)
No | コース概要 | 対象者 | 受講(視聴)期間 | 金額 (税込) |
---|---|---|---|---|
1 |
RPA概論コース・学習時間:合計約2時間
・1日の学習時間:ー ※WinActor学習ライセンスはついていません |
・RPAを知らない方、RPAに初めて触れる方 ・RPAの概論を学びたい方 ・RPAを学びたいけど、何から学べば良いかわからない方 |
30日間 |
無料 |
ご受講には、gacco会員登録が必要となります。下記のお申込みボタンより、会員登録を実施ください。 |
||||
2 |
RPAビジネスコース・学習時間:合計約3.5時間
・1日の学習時間:ー ※WinActor学習ライセンスはついていません |
・RPAの入門コース ・RPA導入、RPA業務にこれから携わる方向け |
30日間 |
5,500円 |
3 |
RPA開発基礎コース・WinActor学習ライセンスつき
・1日の学習時間:約45分/日 |
・初心者向け ・RPA開発の基礎を動画でしっかり体系的に学べる |
30日間 |
16,500円 |
ライセンス発行元のポリシーにより、WinActor学習用ライセンス・WinActor試用版ライセンスは、WinActor Ver.7以前のバージョンも含めて、1台のPC(端末)で、1度しかご利用いただくことができない仕様となっております。 |
||||
4 |
RPA開発応用コース・WinActor学習ライセンスつき
・1日の学習時間:約120分/日 |
・中級者向け ・多数の演習課題を収録。開発の現場に役立つテクニックが学べる |
30日間 |
22,000円 |
ライセンス発行元のポリシーにより、WinActor学習用ライセンス・WinActor試用版ライセンスは、WinActor Ver.7以前のバージョンも含めて、1台のPC(端末)で、1度しかご利用いただくことができない仕様となっております。 |
RPAユーザとして、簡単なシナリオ作成やメンテナンスの担当者を目指す方へ。
RPAユーザとして、さまざま業務の自動化にチャレンジ!まずは自分自身の業務の自動化ができるようになりたい方へ。
※受講した講座の修了証であり、公的資格等ではございません。
本講座の一部コースにおいて、WinActor学習用ライセンスを提供いたします。ライセンス発行元のポリシーにより、WinActor学習用ライセンス・WinActor試用版ライセンスは、WinActor Ver.7以前のバージョンも含めて、1台のPC(端末)で、1度しかご利用いただくことができない仕様となっております。
※アンインストールいただいても、ご利用いただけません。
既にWinActor学習用ライセンスまたはWinActor試用版ライセンスを利用されている受講者様におかれましては、別のPC(端末)で学習いただくか、WinActor製品版ライセンスをご購入いただきますようお願い申し上げます。
購入ID数に応じて通常価格より10~70%※お得に受講できる!
WinActor | WinActor |
---|---|
対応OS | Microsoft Windows 10 Pro, Microsoft Windows 11 Pro, Microsoft Windows Server 2016, Microsoft Windows Server 2019, Microsoft Windows Server 2022 |
実行環境 | Microsoft .NET Framework 4.8以上 |
ディスプレイ | FHD(1920×1080)が表示可能であるもの |
サウンド | シナリオ中で音を出すためのサウンド機能(スピーカを含む) ※音機能を使わない場合には不要 |
推奨CPU | Core i3-6100 (2コア 3.7GHz)以上のx86またはx64プロセッサー |
ハードディスク | 空き容量 3.0GB以上 |
メモリ | 2.0GB以上 |
Webブラウザ | 自動記録 / 自動操作対応:Internet Explorer 11, Google Chrome, Mozilla Firefox, Microsoft Edge(Chromium) 自動操作対応:Microsoft Edge(Chromium版) |
アプリケーション | WinActorでは、処理の自動実行時に外部ファイルから読み込んだ値をシナリオ中で利用する変数に格納したり、実行結果を外部ファイルに書き出したりすることができます。 外部ファイルの形式には、CSV 形式とExcel 形式(拡張子がxls, xlsx, xlsm)を利用できます。 Excel 形式を利用する場合は、Microsoft Office Excel 2013, 2016, 2019 のいずれかをインストールする必要があります。 |
※「WinActorEye」機能を利用される場合は、以下の環境が推奨となります。
なお、「WinActorEye」機能が利用できなくても、学習していただく事は可能です。
CPU:4コア以上
本講座の一部コースにおいて、WinActor学習用ライセンスを提供いたします。ライセンス発行元のポリシーにより、WinActor学習用ライセンス・WinActor試用版ライセンスは、WinActor Ver.7以前のバージョンも含めて、1台のPC(端末)で、1度しかご利用いただくことができない仕様となっております。
※アンインストールいただいても、ご利用いただけません。
既にWinActor学習用ライセンスまたはWinActor試用版ライセンスを利用されている受講者様におかれましては、別のPC(端末)で学習いただくか、WinActor製品版ライセンスをご購入いただきますようお願い申し上げます。
なお、本講座で利用する学習資料および教材については、以下のファイルを含みます。
上記の動作環境を満たした場合であってもお客様のご利用環境によっては利用できない場合がございますので予めご了承ください。
<学習資料・教材>
Excelファイル、csvファイル、htmlファイル、exeファイル、jarファイル、txtファイル、umsファイル
※お客様のご利用環境によっては、上記ファイルを使った演習が実施できない可能性もございます。
演習ができない場合は解説・テキストにて学習ください。
※お客様のご利用環境によっては、テキスト内のイメージ等が異なる場合がありますのでご了承ください。
<仮想環境上での学習について>
セキュリティポリシー・容量・操作制限等により、WinActorが正常に動作しない可能性があるため、仮想環境上でのご利用は推奨をしておりません。物理PCでのご受講を推奨いたします。
購入の前に
注意事項を確認。
「同意」にチェックして、
購入ボタンをクリック。
お支払い手続きが
完了したら「マイページ」から
講座を受講する。
※法人のお客様は、「申し込みフォーム」に入力いただいたご連絡先に担当者から改めて連絡させていただきます。
※受講にはgaccoへの登録が必要です。
※新規登録の方はリンク先の右上の「新規会員登録」ボタンより登録してください。
・gaccoにログインした状態で「受講」ボタンを押すと、「ページが見つかりません」エラーになる場合があります。一度ログアウトしてから「受講」ボタンを押してください。
※メンテナンス期間中は、アクセスできなくなる時間が発生します。あらかじめご了承ください。
本サービスは、JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)と連携して、ドコモgacco社が提供しているものです。gaccoは、オープンなオンライン教育環境の実現に必要な本格的な基盤サービスの提供を通じて、受講生にとって付加価値が高い新たな学習モデルを提供することを目指しています。
※ 受講期間は開講期間中に限られます。インターネット環境とパソコン・スマートフォン等が必要になります。
※ WinActorはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
※ WinActor認定研修は、業務フローに応じて実践的にWinActor®を操作・運用できる技術スキルの習得を可能とする研修であることを、NTTアドバンステクノロジ株式会社が証明するものです。