NTTグループの社員育成ノウハウを凝縮

DX推進の「はじめの一歩」を踏み出すなら
DX人材育成プログラム

eラーニングアワード
厚生労働大臣賞

「DX人材を育てるといっても、何から始めていいかわからない」そんなご担当者様にeラーニング×対面研修で自社に合った育成プランが必ず見つかる。

eラーニングアワード
厚生労働大臣賞

DX人材育成について、こんなお悩みありませんか?

「DX人材育成といっても何から始めてよいかわからない」
「目指すべき人材像の定義ができていない」
「必要なスキルがわからない」

人材定義や育成プランにお悩みの企業様も
まずはDX推進における企業の人材確保・育成の基準となる
「デジタルスキル標準」に基づいた人材育成を行うことで
世の中で求められるDXスキルを定着させることができます。

経済産業省所管の独立行政法人である情報処理推進機構(IPA)が、DX推進における企業の人材確保・育成の指針として、「デジタルスキル標準」を定めております。「デジタルスキル標準」は、ビジネスパーソンがDXに関するリテラシーを身につけ変革により行動できるようになるための「DXリテラシー標準」と、DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルなどを定義した「DX推進スキル標準」の2つからなります。

以下の指針及び、それぞれの指針において学習が期待される項目(学習項目例)を定義している。

・DXに関するリテラシーとして身につけるべき知識の学習指針
・個人が自身の行動を振り返るための指針かつ、組織・企業が構成員に求める意識・姿勢・行動を検討する指針

DX推進に必要な人材類型(ビジネスアーキテクト/デザイナー/データサイエンティスト/ソフトウェアエンジニア/サイバーセキュリテイ)について類型ごとに、トール予備必要スキルを定義している。

※独立行政法人情報処理推進機構「デジタルスキル標準 ver.1.1」をもとに作成

ドコモgaccoのDX人材育成プログラムでは
「デジタルスキル標準」に基づいた体系的なカリキュラムのご提供により
DX人材育成のスタートにお悩みの皆様の課題を解決します!

おすすめ01

カリキュラムを選ぶだけで「デジタルスキル標準」に沿ったDX人材育成を始められる

DXの推進状態や目的に応じて「階層別」「DX専門職種別」などのカリキュラムをご提供。迷うことなくDX推進の第一歩を踏み出せます。
おすすめ02

DX分野の第一線で活躍する企業が提供する品質の高いコンテンツ

DX分野の第一線で活躍する企業が、全社員向けリテラシー向上から専門分野別のスキル育成まで、品質の高いコンテンツを提供。約250講座の中から選択が可能です。
おすすめ03

対面研修で学習効果を高める

演習テーマがカスタマイズ可能な対面研修で、事業や業務に寄り添った学びをご提供。eラーニングと連動したハンズオンで学習効果を高め、事業を成長させるDX人材育成をサポート。​
お問い合わせ 資料請求

求める人材レベルに合わせて選べる
充実したカリキュラム

デジタルスキル標準

DXリテラシー標準

DX推進スキル標準

対象

全社員

中核人材

専門人材

(ビジネスアーキテクト/デザイナー/データサイエンティスト/ソフトウェアエンジニア/サイバーセキュリティ)

ゴール

様々な組織・年代・階層・職種の人材がDX推進を自分事ととらえ、企業全体として変革へ受容性を高めるために、DXに関する基礎リテラシーを習得

現場のメンバーと専門人材との架け橋となり、組織やサービスのDXを推進していくためのリテラシーとスキルを習得

各専門人材に必要なスキルに加えて、他専門人材とのつながりも積極的に構築していくためのスキルを習得

デジタルスキル標準

DXリテラシー標準

対象

全社員

ゴール

様々な組織・年代・階層・職種の人材がDX推進を自分事ととらえ、企業全体として変革へ受容性を高めるために、DXに関する基礎リテラシーを習得

デジタルスキル標準

DXリテラシー標準

DX推進スキル標準

対象

中核人材

ゴール

現場のメンバーと専門人材との架け橋となり、組織やサービスのDXを推進していくためのリテラシーとスキルを習得

デジタルスキル標準

DX推進スキル標準

対象

専門人材

(ビジネスアーキテクト/デザイナー/データサイエンティスト/ソフトウェアエンジニア/サイバーセキュリティ)

ゴール

各専門人材に必要なスキルに加えて、他専門人材とのつながりも積極的に構築していくためのスキルを習得

充実のeラーニング講座
続々追加!

講座例

その他の講座も充実していますので、お問い合わせください。

IT基礎・OAスキル

業界別DX

部門別DX

先端技術・テクノロジー

データサイエンス

システム・アプリケーション

講座詳細を確認

対面研修で
さらに学習効果UP!

動機づけ

マインドセット(対面研修)

受講者に対して学習の動機づけを研修方式で実施

インプット

eラーニング

必要な知識をインプットする

アウトプット

ワークショップ(対面研修)

インプットした内容を活用してアウトプットし、業務での実践につなげる

対面研修例

ゼロから始める
Excelデータ分析・統計学講座

■Excel編

・実践でExcelによるデータの​集計・可視化(グラフ化)を行い、​データから伝えたいメッセージが​相手に伝わるグラフを作成する。
・Excelの関数や便利なショートカットなど明日からすぐに使えるテクニックを身に着け、「目的に合わせてデータを可視化(グラフ)ができる」ようになる。​

■統計学編

・実際の分析現場の分析結果を読み解けない場合のリアルを想定し模索的な分析を行い、分析の​考え方や手法について学ぶ。​
・統計学の基本概念を理解し、さらに仮説検定、回帰分析といった実務​でもよく使う分析手法について、使い所の判断やExcelでの実施方法が理解でき、実務で活用できるようになる。​

データを活用した
顧客分析研修

■カスタマージャーニーとKPIツリー

・「問い」を出す必要性と、分析に求められる考え方を理解。
・顧客理解と指標分解の考え方を理解。

■演習(スケルトン演習/データ演習)

・顧客の仮説を作成し、グラフを作成しながら仮説の検証を行う。
・分析の結果をストーリーで話せるようになる。

CXブートキャンプ
​自社の顧客体験を紐解いていく​

■自身の顧客像を紐解く

・自身の業務での顧客像を、顧客視点、顧客体験の視点で考えていく。
・顧客の体験から改善すべき箇所や、体験向上のアイデアを検討していく​。

■自業務の課題と顧客の​インサイトを紐づける​

・問題解決の順番は空(現状認識)→雨(現状分析)→傘(解決方法)と順番に考える。
・フレームワークから、効果が高く、工数が低い、ソリューションを選択し検証していく​。
・仮説検証をもとに、有効な改善策をグループで提案する。​

その他のテーマも柔軟にご対応可能です。

ご導入までの流れ

ヒアリング

お問い合わせいただいた後、ご要望、現状環境、課題を伺わせてください。

ご提案・お見積り・ご契約

ご要望に合わせた、実施内容を提案させていただきます。
内容確定後にお見積もりを用意いたします。ご納得いただいた上で、ご契約をお願いいたします。

初期設定

必要な設定と管理権限を手配いたします。必要に応じて導入サポートを行います。

ご利用開始

最短1週間程度でご利用開始できます。専任スタッフが定期的にサポートいたします。

お問い合わせ 資料請求

FAQ

お問い合わせ 資料請求